香梅

現在、日本人が花として思い描くものは、桜です。

しかし、かつては違いました。

花と言えば、梅のことを指していました。

ウメもサクラと同じバラ科サクラ属の樹木になります。

 

松竹梅という言葉がありますが、歳寒三友というもので、中国から伝わりました。

歳寒三友とは、中国の文人画で好まれる画題で、寒い時季に寒さに耐えるものとして松、竹、梅の3つが取り挙げられています。

本来、歳寒三友には、目出度いという概念は備わっていませんでした。

それが、日本において徐々に形成されていきました、

松や竹は常緑であるため、そして、梅は冬に咲くため、慶事の象徴となりました。

 

梅の花は芳香を放って、私達を楽しませてくれます。

この香りの成分は、幾つかの揮発性有機化合物が配合されたもので、ベンズアルデヒド、オイゲノールなどが含まれています。

開花直後の朝が最も香りの成分が放散されています。

 

ところで、以下のようなお菓子を食べたりして、お茶を楽しみました。

 

kohbai

主菓子 香梅 薫々堂製(大阪)

銘々皿 鈍阿造

 

それでは、これから本格的に咲き始める梅をお楽しみください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です