盛美庵 茶の湯日記 ブログ

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月24日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 sehbi-an 日記

「田能村直入とその弟子」を観て

先日のサイコロ茶会で紹介された田能村直入の作品を観るべく、天門美術館に「田能村直入とその弟子」展を観に行ってきました。   梅林徘徊図で使われている絖の光沢を実際に感じてきました。 まさに月明かりに照らされた梅 […]

2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 sehbi-an 日記

新適塾「未来創薬への誘い」第53回会合に参加して

新適塾「未来創薬への誘い」第53回会合がネット開催されたので、参加しました。   「エピジェネティクス制御に基づいた創薬化学研究」という演題で、大阪大学産業科学研究所複合分子化学研究分野・鈴木孝禎教授がお話をさ […]

2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年5月5日 sehbi-an 日記

青湾

当庵の近くで田能村直入が文久2年(1862年)に青湾の碑を建て、ここで青湾茶会を開催しました。 その碑を見学してきました。 碑の後ろに以下のように書かれていました。 青湾銘 此地青湾之稱尚矣蓋始於豊公好茶爾後自 隠元禅師 […]

2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 sehbi-an 日記

サイコロ茶会 主題「幕末・明治を突き抜ける」に参加して

本日は、online サイコロ茶会 2.0 「幕末・明治を突き抜ける」というzoom茶会に参加しました。 ゲストホストとして、大阪国際大学准教授の村田隆志先生、天門美術館館長・池田方彩先生が田能村直入とその弟子の作品を取 […]

2021年4月11日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 sehbi-an 日記

続々々々々・誘導された会員資格での映像視聴『orange-オレンジ-』

アマゾンプライムで、日本映画『orange-オレンジ-』(2015年)を観ました。   もう涙が止まりません。   皆様もご覧になってはいかがでしょうか。   追記。 今日で会員終了となりま […]

2021年4月10日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 sehbi-an お菓子・食べ物

PATISSERIE.S「S」

京都市四条烏丸にあるパティスリーエス(PATISSERIE.S)の「S(エス)」という生菓子を食しました。   フロマージュブランのムースは、その名の通り、泡(mousse)のようです。 ベリーとグレープフルー […]

2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 sehbi-an 日記

続々々々・誘導された会員資格での映像視聴『君に届け』

アマゾンプライムで、日本映画『君に届け』(2010年)を観ました。 三浦春馬のとても繊細な演技が魅惑的です。 多くの登場人物達が気付かない善事や優しさを見逃さずに受け止める様は見習いたいです。   皆様もご覧に […]

2021年4月7日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 sehbi-an 日記

続々々・誘導された会員資格での映像視聴『恋空』

アマゾンプライムで、日本映画『恋空』(2007年)を観ました。   以前、映画館で魔法のiらんど原作の映画を観ましたが、この作品だったような気がします。   『世界の中心で、愛をさけぶ』、『砂時計』が […]

2021年4月3日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 sehbi-an 日記

新たな世界への旅立ちを祝して

新年度に入り、街に新入社員と見える人達が見受けられるようになりました。 新たな世界への旅立ちに際し、当庵でもお茶を通じてエールを送ることにしました。   以下のような趣向でお茶を楽しみました。   寄 […]

スポンサーリンク


盛美庵について

  • 【茶室・盛美庵のご紹介】 大阪市にある裏千家流茶道の教室・稽古場
  • 【稽古に関して】 大阪の京橋にある初心者歓迎の裏千家流の茶道教室・稽古場
  • 【盛美庵主のご紹介】大阪市にある茶室・稽古場の庵主 

プロフィール

【盛美庵主】:田島宗俊
【資格】:裏千家流茶道・専任講師、薬剤師
【盛美庵・所在地】:大阪市・京橋駅徒歩約10分

ブログランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

ブログランキング


茶道 ブログランキングへ
2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿

  • パリ・オペラ座と歓楽街散歩 オンラインツアーに参加して
  • 好文木
  • 鬼やらい
  • パリ13区 屋根のない美術館 オンラインツアーに参加して
  • 正月の余韻を楽しむ

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

カテゴリー

  • お菓子・食べ物
  • 人物
  • 借景
  • 建築
  • 掛け物・禅語
  • 日記
  • 映画・ドラマ
  • 時候
  • 植物
  • 百首
  • 考察シリーズ
  • 設立宣言
  • 道具

姉妹サイト

インテリア家具のカルチェラタン

ベッドのカルチェラタン

 

スポンサーリンク

Copyright © 盛美庵 茶の湯日記 ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.