大阪の茶室で見送る旅立ち

卒業式シーズンになりました。
春から新たな場所で新たな生活が始まる人達は多くいらっしゃると思います。
僭越ながらエールを送らせてもらいます。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 短冊 「空たかく霞に消てこえなくば このゆふひはりいかてしらまし」有栖川宮熾仁親王筆

本席
軸 大道透長安 立花大亀老師筆
花 寒菖蒲
花生 旅枕花入 高橋楽斎造
敷板 黄金壇薄板
香合 馬香合 惺入造
釜 万代屋釜 敬典造
炉縁 掻合塗
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
水指 染付山水図水指 井上春峰造
茶碗 総釉赤楽馬盥茶碗 丈山印大印 弘入造
茶入 瀬戸大海
仕覆 時代
薄器 詩中次
茶杓 東下り 小林太玄老師
蓋置 染付松竹梅絵 三浦竹泉造
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
主菓子 麗 福壽堂秀信製(大阪)
菓子器 一閑縁高 安本表雲斎造

茶碗 黒織部写茶碗 大野鈍阿造
替 古伊万里色絵兎と鷺の図茶碗
薄器 詩中次 「頭上漫々脚下漫々 高歌一曲掩明鏡 昨日少年今白頭 茶烟軽挙落花風茶烟」
茶杓 鶏鳴 二代池田瓢阿造
干菓子 丸鶴 鯛 河藤製(大阪)
干菓子器 干菓子器 四方盆 煌又造

それでは、新年度から茶の湯を始めてみるのもいいのではないでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です