鬼やらい

節分になりました。
全国各地で、豆撒きなどのイベントが開催されているようです。
当庵でも、鬼退治をしてみましたが、なかなか鬼も一筋縄ではいかないようです。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 源義家 田均筆
色紙 「鬼拉躰 ぬれてほすたまくしのはの露霜に あまてるひかり幾世へぬらん」(後京極)

本席
軸 「萬里一條鉄」 立花大亀老師筆
花  寒菖蒲
花生 南蛮粽
敷板 黄金壇薄板
香合 安南花唐草染付小太鼓合子
釜  亀甲地紋真形羽付釜 敬典造
炉縁 掻合塗
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
水指 南蛮縄簾水指
茶碗 李朝青井戸
古袱紗 早雲寺文台裂
茶入 瀬戸肩衝 大野鈍阿造
仕覆 宝尽金襴
薄器 キンマ中棗 筑城筑良造
茶杓 大長刀 鈴木宗保(日々庵)宗匠造
蓋置 赤楽三角蓋置 得入造
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
主菓子 下萌 末富製(京都)
菓子器 一閑縁高 安本表雲斎造

茶碗 辰砂釉蚊帳目茶碗  『赤不動』 鈴木明造
替  黒呉須蚊帳目茶碗  『青不動』 鈴木明造
茶杓 瑞雲 成瀬宗巨造
干菓子 まころん 榮太樓製(東京)
干菓子器 古満盆 平安象彦造

皆様は、節分は楽しまれたでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です