大阪の茶室で楽しむ観梅
梅の別名として、香雪があります。
雪の中でも芳香を放つ梅の花には逞しさを感じます。
以下のような趣向でお茶を楽しみました。
寄付待合
軸 梅里香風 川島梅関筆
本席
軸 花有清香月有陰 盛永宗興老師筆
花 赤西王母
花生 旅枕花入 高橋楽斎造
敷板 黄金壇薄板
香合 宋代影青香合
釜 万代屋釜 敬典造
炉縁 掻合塗
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
水指 染付山水図水指 井上春峰造
茶碗 赤楽 火前印 了入造
茶入 瀬戸肩衝 大野鈍阿造
仕覆 宝尽金襴
薄器 梅月棗 一后一兆造
茶杓 梅の花 二代池田瓢阿造
蓋置 染付松竹梅絵 三浦竹泉造
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
主菓子 薄紅 福壽堂秀信製(大阪)
菓子器 一閑縁高 安本表雲斎造
茶碗 総釉赤楽 治宝公拝領印大印 旦入造
替 瀬戸麦藁手
薄器 梅月棗 一后一兆造
茶杓 花月 「春宵一刻 直千金 花に清香有り 月に陰有り」 成瀬宗巨造
干菓子 梅 福寿草 河藤製(大阪)
干菓子器 干菓子器 四方盆 煌又造
それでは、皆様も観梅をお楽しみください。