盛美庵 茶の湯日記 ブログ

2025年6月21日 / 最終更新日 : 2025年6月28日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で愛でる雨

梅雨ですが、晴れた日が続きます。夏場の渇水を避けるためにも雨には降ってもらいたいものです。以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 鮎 日比野白圭筆短冊「加茂川の石皆ぬるるむつかしと 人を呼ぶなり六月の雨」与謝 […]

2025年5月17日 / 最終更新日 : 2025年5月18日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で愛でる若竹

気が付いたら竹が高く伸びている時季です。このように勢いづけて何事も伸ばしていきたいものです。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 東山積翠 川島梅関筆 本席軸 修竹風月清 鵬雲斎大宗匠筆花 紫丁華花生 一 […]

2025年4月19日 / 最終更新日 : 2025年4月23日 sehbi-an 日記

大阪の茶室での春の月

春は霞のせいで、月も朧な感じがします。またそのような月も趣があるものです。物思いに耽ってしまいますね。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合短冊 「夕月夜花びらよりもかろげなる しら波がくる岩をわれゆく」 与 […]

2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 sehbi-an 日記

大阪の茶室での観桜

世俗紅塵飛不到のように、老荘思想の境地で暮らせたらいいものです。茶室は、世俗から逸脱した理想郷です。一足先に桜を楽しむこともできます。 「釣月耕雲」西来祖道我伝東(西来の祖道、我東に伝ふ。)釣月耕雲慕古風(月に釣り、雲に […]

2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 sehbi-an 日記

大阪の茶室での観梅

梅の薫る時季になってきました。山に散策に行くと鶯の初音が聞かれたりします。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 梅  鈴木宗保宗匠(日々庵)筆 本席軸 水急不流月 小田雪窓老師筆花 岩根絞椿花生 旅枕 高 […]

2025年1月11日 / 最終更新日 : 2025年1月25日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で迎える新年

新たな年を迎えて当庵も初釜をしました。本年も宜しくお願い致します。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 慶祝図 田能村直入筆 本席軸 松樹千年翠 盛永宗興老師筆花 岩根絞椿花生 南蛮粽敷板 黄金壇薄板香合 […]

2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で迎える年の瀬

今年も終わろうとしています。早かったですね。以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 雪景山水図 小松原翠渓筆短冊 おごそかなおもきあしとりふみしめてとしのとびらをしめにくるかや」九条武子筆 本席軸 看〃臘月尽 […]

2024年11月9日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で楽しむ紅葉

漸く冷え込んできて紅葉が楽しめそうな季節になってきました。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合 軸 古都深秋       川島梅関筆 本席 軸 清 […]

2024年10月5日 / 最終更新日 : 2024年10月27日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で楽しむ実り

無事に実りの秋を迎えることができました。今年は米騒動があったりと改めて作物の有難さを実感させられました。以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 菊花図 日比野白圭筆短冊 「花咲きぬ散りぬみのりぬこぼれぬと 吾 […]

2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 sehbi-an 日記

大阪の茶室で楽しむ菊花

9月9日は菊の節句です。菊の露には霊力があって、これを口に含んだり、肌につけたりすると長寿が期待されます。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合軸 菊花図 日比野白圭筆 本席軸 東籬秋色佳 立花大亀老師筆花  […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 70
  • »

スポンサーリンク


盛美庵について

  • 【茶室・盛美庵のご紹介】 大阪市にある裏千家流茶道の教室・稽古場
  • 【稽古に関して】 大阪の京橋にある初心者歓迎の裏千家流の茶道教室・稽古場
  • 【盛美庵主のご紹介】大阪市にある茶室・稽古場の庵主 

プロフィール

【盛美庵主】:田島宗俊
【資格】:裏千家流茶道・専任講師、薬剤師
【盛美庵・所在地】:大阪市・京橋駅徒歩約10分

ブログランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

ブログランキング


茶道 ブログランキングへ
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 大阪の茶室で愛でる雨
  • 大阪の茶室で愛でる若竹
  • 大阪の茶室での春の月
  • 大阪の茶室での観桜
  • 大阪の茶室での観梅
  • 大阪の茶室で愛でる雨
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2025-06-21
  • 大阪の茶室で愛でる若竹
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2025-05-17
  • 大阪の茶室での春の月
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2025-04-19
  • 大阪の茶室での観桜
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2025-03-15
  • 大阪の茶室での観梅
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2025-02-15
  • 大阪の茶室で迎える新年
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2025-01-11
  • 大阪の茶室で迎える年の瀬
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-12-14
  • 大阪の茶室で楽しむ紅葉
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-11-09
  • 大阪の茶室で楽しむ実り
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-10-05
  • 大阪の茶室で楽しむ菊花
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-09-14
  • 大阪の茶室での海浜
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-08-10
  • 大阪の茶室での避暑
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-07-27
  • 中国映画『攻無名』を観て
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-06-09
  • 大阪の茶室で愛でる蛍
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-06-08
  • 大阪の茶室で愛でる新緑
    Source: 盛美庵 茶の湯日記 ブログ Published on 2024-05-18
Older posts

最近のコメント

  • 窓下有清風 に sehbi-an より
  • 窓下有清風 に 真島 宗世 より
  • 雲悠々水潺々 に 【お稽古:2023/7/14 35回目】 | ぷりんけぷす より
  • 雲悠々水潺々 に 【お稽古:2023/6/24 34回目】 | ぷりんけぷす より
  • 雲悠々水潺々 に 【お稽古:2023/6/15 33回目】 | ぷりんけぷす より

アーカイブ

カテゴリー

  • お菓子・食べ物
  • 人物
  • 借景
  • 建築
  • 掛け物・禅語
  • 日記
  • 映画・ドラマ
  • 時候
  • 植物
  • 百首
  • 考察シリーズ
  • 設立宣言
  • 道具

姉妹サイト

インテリア家具のカルチェラタン

ベッドのカルチェラタン

 

スポンサーリンク

Copyright © 盛美庵 茶の湯日記 ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.