善哉

開炉の時期となりました。

 

このとき、善哉をいただくことがあります。

亥の子餅を開炉のときにいただくことは、亥の月(旧暦10月)の亥の日に、陰陽五行説で陰・水となる亥の力で、火災避けを願うとともに、無病息災を祈願するためです。

 

そして、陰である亥の月(旧暦10月)の亥の日に、邪気を祓う小豆を用いた善哉を食べます。

もともと、亥の子餅には小豆が原材料として使われていました。

更には、餅に小豆が掛かった様が亥の子供であるウリ坊に似ているから、御玄猪のお下がりを善哉にしたから、など、諸説、存在するようです。

寒い時季に温かいものを食べると体が温まります。

 

ところで、以下のようなお菓子を食べたりして、お茶を楽しみました。

 

yachiyo-wan

shiruko

菓子 懐中しるこ 文明堂製

菓子椀 八千代椀 象彦造

 

おしるこ、善哉の定義もさまざまなようです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です