大阪の茶室で楽しむ七夕

彦星と織姫が一年に一度逢うことができる星祝の時季になりました。
場所によっては天気がよくないところもあります。
ところが、茶室の中では晴れていて逢うことができるのです。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 月と松の図 高木富三筆

本席
軸 契りけむ心ぞつらきたなばたの年にひとたびあふはあふかは 益田鈍翁筆
花 蛍袋
花生 仙叟箆筒写花入 二代池田瓢阿造
香合 松香合 山下ロクロ工芸製
釜 万代屋釜 高橋敬典造
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
茶碗 黒楽 大野鈍阿造
茶入 信楽肩衝 上田光春造
仕覆 二人静金襴
茶杓 閑居 三代池田瓢阿造
水指 染付山水図水指 井上春峰造
薄器 亀蔵棗 川瀬表完造
蓋置 糸巻 惺入造
建水 唐銅フエゴ 金谷淨雲造
水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製
主菓子 織姫 福壽堂秀信製(大阪)
菓子器 一閑縁高 安本表雲斎造

茶碗 青地青海波茶碗 通次阿山造
替 金彩鱗文茶碗 瑞豊造
薄器 亀蔵棗 川瀬表完造
茶杓 七夕 成瀬宗巨造
干菓子 短冊 星 河藤製(大阪)
干菓子器 古満盆 平安象彦造

Follow me!

おすすめの関連記事はこちらです。あわせてどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です