大阪の茶室での落葉

だいぶ寒くなってきました。

色鮮やかな紅葉も、葉が散ろうとしています。

その様子を示したものが次のような漢詩です。

 

『全唐詩』、「秋寄從兄賈島」、無可上人

 

暝虫喧暮色

默思坐西林

聽雨寒更徹

開門落葉深

昔因京邑病

并起洞庭心

亦是吾兄事

遲回共至今

 

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

201911kehkoba2

 

寄付待合

軸 秋山鹿之図 鈴木華邨筆

 

本席

軸 聴雨寒更盡 盛永宗興老師筆

花 楓・照葉 南天・実と照葉

花生 旅枕花入 楽斎造

香合 赤楽梟 鈍阿造

釜 万代屋釜 敬典造

炉縁 掻合塗

風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製

棚 玄々斎好 更好棚 可映造

水指 染付山水図 春峰造

茶碗 井戸写 鈍阿造

古袱紗 間道

茶入 肩衡 鉄釉瀬戸 春日蓋

仕覆 時代裂

薄器 透絵遠山中棗 湖彩造

茶杓 静寂 宗巨造

蓋置 色絵仁清銀杏蓋置 清閑寺窯造

建水 唐銅フエゴ 淨雲造

水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製

菓子 しるこ 十紀和製(大阪)

菓子碗 紅葉

折敷 秋草月蒔絵

小皿 大聖寺伊万里

主菓子 冬となり 菊屋製(大阪)

菓子器 竜田川蒔絵重箱

御茶 鵬雲斎大宗匠好 慶知の昔 小山園詰

fuyu-tonari

 

茶碗 螺鈿耀鋳掛茶碗 雪洞(ぼんぼり) 鈴木明造

薄器 透絵遠山中棗 湖彩造

茶杓 山里 三代瓢阿造

干菓子 吹寄(四枚紅葉 蔦 公孫樹 銀杏 松葉) 河藤製(大阪)

干菓子器 箕かしき 二代瓢阿造

 

皆様も茶室内、ないしは、山中にて落葉をお楽しみください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です