サグラダ・ファミリアの床には

サグラダ・ファミリアとは

 ユネスコの世界遺産として有名な、スペインのバルセロナにあるカトリック教会であるサグラダ・ファミリア(聖家族贖罪教会)は、建築家の巨匠であるアントニ・ガウディ(1852年6月25日-1926年6月10日)によって設計されました。1882年3月19日に着工してから、現在に至るまでまだ建物は完成していません。
 当初、完成するまでには、およそ300年はかかると見込まれていましたが、寄付や入場料の収入による建築費補填、および、3次元構造解析などのIT技術の導入、等により、大幅に工期は短縮されて、2026年には完成するという予測がなされています。この2026年は、ガウディの没後100年目に当たり、この年の完成を目指しているのです。

 教会全体の造形は、バルセロナの北西にそびえるモンセラットというカタルーニャの信仰の聖地である山をイメージしています。細く伸びた尖塔は合計して18本で、その中の12本は12使徒、4本は福音書、1本は聖母マリア、1本はイエス・キリストを表しています。また、生誕の門と受難の門という2箇所に門が設けられており、各々に尖塔が4本、配されています。

 2005年に、教会建物が未完成にあるにもかかわらず、アントニ・ガウディの作品群としてユネスコの世界遺産に登録されました。具体的には、生前のガウディが実際に手掛けた地下聖堂と生誕のファサードなどが登録対象となっています。作品群として一緒に登録されているものとして、グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョがバルセロナの街にあります。未完成の建物で世界遺産になっているものは、唯一このサグラダ・ファミリアだけです。
 スペインでは、訪れる観光客の数では、アルハンブラ宮殿やプラド美術館を上回る人気スポットになっています。毎年、300万人に近い人がここに足を踏み入れます。そして、後述の或るものを踏み締めるのです。

ローマ法王による聖別

 2010年11月7日、ローマ法王であるベネディクト16世が、サグラダ・ファミリアの聖堂において聖別のミサを行いました。神父や司教らが6,500人ほど参列し、800人ほどの聖歌隊が聖歌を歌っている中、ベネディクト16世は聖堂に聖水を注ぎ、サグラダ・ファミリアは、バシリカというローマ法王庁が一般の教会堂よりも上位として認定する教会として正式に認可されました。
 1つの司教区に司教は1人というカトリックの決まりから、「聖十字架と聖エウラリア大聖堂」という、司教座聖堂や大聖堂とも呼ばれるカテドラルが既にあるバルセロナでは、サグラダ・ファミリアはカテドラルではなく、バシリカになっているのです。

サグラダ・ファミリアの床には

 ローマ法王が直々お出ましになる聖別のミサが2010年に執り行われることが決定した際、サグラダ・ファミリアの内装工事をそれまでに完了させるべく、急ピッチで作業が行われ、無事にミサの日を迎える前に聖堂内部はほとんど完成しました。

 そして、とても興味深いことに、聖堂の床にはポルトガル製のコルクが敷かれているのです。心地よさ、外観、音響吸収という長所を備えているためにコルクが床材として採用されました。その広さは約2,000平米にも及び、ワックスを掛けられた床は輝きを放ち、荘厳なサグラダ・ファミリアの床として威風を感じさせます。

 音響吸収効果により、靴音が堂内に響き渡らず、執り行われる儀式を妨げることはありません。もしかしたら、神父や司教による説教の声や聖歌隊の歌声にも床からの反響がないという点でコルクの床が何かしらの影響を与えるのかもしれません。そして、天然無機物の大理石の床のような堅さや存在感はなく、踏み心地も柔らかな天然有機物としてコルクの床はとても心地よく歩くことも、立ちつくすことができます。
 それから、柱や天井の放つ無機質な表情に対して、コルクの持つ木のぬくもりという有機質が外観的に見事に対比されているのです。とはいうものの、サグラダ・ファミリアの聖堂の大空間の天井や柱などがあまりにも壮麗なので、それを見上げて自分が立っている床にはそれほど意識を払わず、場合によっては床にコルクが貼られていることさえも気づかないかもしれません。それでも、足の感触くらいは残っているのではないかと思われます。サグラダ・ファミリアを訪れた際には、コルクの床も注意して見てきてください。

 余談になりますが、サグラダ・ファミリアの床を飾るコルクは、Amorimグループに属する1870年創業のWicanders社のブランドであるCorkcomfortという製品になります。ポルトガルで採れたコルクをスペインの教会の床材として使うことは、イベリア半島における産地地消と言ってもよいと思います。

 100年以上も建設工事が続く一大事業であるサグラダ・ファミリアという素晴らしい建築の床材としてコルクが使われていることが分かりました。それでは、コルクマットを皆様の家の床に是非とも敷かれてみてはいかがですか。本記事を読み終えた後は、コルクマットに対して、また、そこにいる自分自身に対してひょっとしたら何か特別な思いを抱かれるかもしれません。


コルクマット通販 トップ

お役立ちの豆知識&プチ情報 (3)

その疑問、解決します (3)


リアージュグループ 系列店

・機器


リアージュグループ

リアージュグループトップページ

注意

以下のカート、支払い方法、送料は2020年2月以降、機能しなくなります。ご了承ください。

カートに入れる

支払い方法
領収書について

お支払い方法により異なります。

詳しくは「支払い方法について」

配送
配送料について
配送料は一回のご注文につき、一律550円となっております。
ご注文合計金額が税込8,000円以上の場合および送料無料商品を含む場合は、送料無料でお届けいたします。
ただし、沖縄、離島など一部の地域は別途送料が必要となる場合があります。
その際は、ご注文確認画面に注意書きが表示されます。
※一部直送商品はご注文後にメールで連絡させていただく場合がございます。
>> 詳しくは「配送について」