すのこが二段ベッドの床板になっているのはどうして?

sunoko-of-doubledeck-bed

■すのこが二段ベッドの床板になっているのはどうして?

▪疑問確認▪

風呂場でもないのに、すのこが二段ベッドの床板になっているのはどうしてか、という疑問を持っている方がいらっしゃるようですので、それに答えたいと思います。

 

▪睡眠時の発汗▪

ヒトは睡眠時には汗をかきます。というもの、冬眠している動物の体温が低いのと同様に、ヒトも寝ている間は体温の設定温度が覚醒時よりも低くなり、そのため、新陳代謝が抑えられたり、気化熱による生理クーラーを活用するために汗をかいたりするのです。

寝ている間にかく汗の量は、約200 mLになり、コップ1杯分に相当します。この水分の多くが敷き布団やマットレスに吸い取られて、寝具は湿気を帯びているのです。そして、この湿気が悪さをするのです。

man-sleeping-in-doubledeck-bed

▪寝具に生えるカビが引き起こすアレルギー▪

カビは、食品などの上で増えて肉眼で見えるようになる真菌類の総称です。

カビの繁殖する環境条件として、栄養源、酸素、温度、湿度が重要な因子となっていて、特に、10-30ºCの温度と70%以上の湿度を好みます。

従って、睡眠時のかいた汗が床板に敷かれた敷き布団やマットレス中に籠もり、更に体温で寝具がほどよく暖められ、更に、ヒトの垢や脂質なども栄養源となります。このように、カビが生えるのに適した条件が二段ベッドに創出されるのです。

 

しかしながら、カビは健康面で問題があります。つまり、カビの胞子は抗原(アレルゲン)となって、アレルギー性鼻炎、接触性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、ぜんそくのようなアレルギー反応を引き起こします。そのため、カビの発生は健康上、好ましくはないのです。

それ故、二段ベッドにカビが生えないように努めなければいけません。

 

アレルギー性鼻炎は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりという症状が、抗原抗体反応によって起こるものです。

接触性皮膚炎は、カビの胞子などのハウスダストが抗原として皮膚と接触することでかぶれのような炎症を引き起こすものです。

アレルギー性結膜炎は、目の表面に抗原が付着して炎症が起こるものです。

ぜんそくは、抗原などの刺激によって、気道の狭窄を引き起こす気管支平滑筋の収縮、気管支粘膜の浮腫、痰のような分泌物の増加が起こるものです。

いずれのアレルギー反応であれ、予防できるに越したことはありません。そのためにも、二段ベッドの湿気対策はとても重要になります。

 

▪すのこによる通気性▪

すのこ(簀子)とは、細板を横板に隙間をあけて並べて打ち付けた編み目状の台のことで、構造的に、通気性がよく、湿気が滞留しにくくなっています。

また、材料に使われている木には吸湿性があり、湿度が高いときは吸湿し、逆に、湿度が低いときは水分を放出します。そのため、湿気の多い風呂場にすのこがよく敷かれているのです。

従って、すのこは、敷き布団やマットレスを敷いた状態でも、寝具内に滞った湿気を徐々に放散する効果があります。そのため、カビの発生を防ぐことになります。

二段ベッドに使われるすのこの材料としては、杉やひのきが挙げられます。

 

▪ロータイプ二段ベッド▪

最近、人気となっているのはロータイプの二段ベッドで、文字通りハイタイプのものに比べて上段の高さが低く設計されています。従って、床に立ったままで上段に手が届くことになります。

それに伴い、床板に敷かれている敷き布団やマットレスの上げ下げに肉体的負担が掛からず、床板に風を当てたり、敷き布団やマットレスを干したりして湿気を飛ばすことができます。これにより、カビの発生を防ぐことができて衛生的な寝床環境を保てるのです。

 

▪窓開けの換気▪

室内に籠もった湿気を排除するのに、窓を開けての換気はとても有効な手段です。室内の飽和蒸気圧が下がり、寝具などに含まれた湿気が空気中に放散してゆきます。特に冬場は空気が乾燥しているので効果的に湿気を放散させることができます。

 

▪まとめ▪

以上より、二段ベッドの床板にすのこが採用されている理由は、通気性をよくして湿気が籠もらないようにするためです。ヒトは寝ている間に約200 mLの汗をかいており、これが床板に敷かれている敷き布団やマットレスに水分として取り込まれます。そして、この籠もった湿気をすのこによって放散させているのです。

寝具に湿気が籠もるとカビが発生し、その胞子が抗原として働き、アレルギー反応を引き起こすのです。それを防ぐためにも、カビの好む環境である高温多湿の環境を作らないようにしなければいけません。

しかしながら、すのこ構造だけでは、寝具に籠もった湿気を完全に飛ばすことはできません。床板に敷かれた敷き布団やマットレスを上げることで、床板に風を当てることで水分を蒸散させ、また、もっとも湿気が含まれている敷き布団やマットレスを干すことで乾燥させることで、カビの繁殖を抑制することができます。

さて、二段ベッドの湿気対策を実施するのは、面倒なことでもきちんと対処する精神も必要となります。二段ベッドでの安眠健康ライフをお過ごしください。

 

nurse


通気性の良いおすすめの二段ベッドはこちらのショップで購入できます。

スポンサーリンク

二段ベッド通販

doubledeck_bed2


 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です