カビは収納ベッドでは生えるものなの?

■カビは収納ベッドでは生えるものなの?■

 

■疑問確認■

収納ベッドにはカビが発生するかどうか、という疑問を持つ方がいらっしゃるようですので、それに答えたいと思います。実際問題として、メンテナンスを怠るとカビが発生してしまいます。

 

■収納ベッドという代物■

西洋的なライフスタイルが浸透する昨今、ベッドという睡眠アイテムがとても人気となっていて、数多くの種類が造られています。

中でも、狭い住宅が一般化している日本において、収納ベッドがよく購入されています。

その訳は、ベッドを置いてしまうと更に家具が置けない狭小な寝室であっても、ベッドに収納が付いているため、室内が物で溢れることがなく、広く部屋を使うことができることにあります

そのため、雑多感や窮屈感が原因となる精神的なストレスから解放され、とても心地よい眠りが得られます。

 

収納スペースの様式には、引き出し式、チェスト式、跳ね上げ式が存在します

引き出し式とチェスト式は、ベッドの床板の下に引き出しが付けられています。チェスト式は、その引き出しが数段重ねとなっています。

跳ね上げ式は、床板が油圧やガス圧で持ち上がるもので、その下が収納スペースとなっています。

 

このように、収納ベッドは、とても素晴らしい寝具であると言えます。しかしながら、湿気対策を怠ると問題が起こることにもなりかねませんので、注意が必要となります。

 

■避けることのできない睡眠時の汗■

ヒトが寝ている間にコップ一杯ほどの汗をかいています。これが寝具に染み込んで高温多湿の環境が創出します

そのため、カビが発生することもあり、湿気対策が肝要となっているのです

 

■窓からの結露の滴り■

冬は、屋外が寒く、寝室が暖かいという状態になっていることがあります。このような場合、窓に結露が生じることがあります。

万一、窓の下に収納ベッドが置かれていると、結露の水がベッドの上に垂れてくることも考えられます。こうなると、寝ていないにも関わらず、ベッドに湿気が籠もってしまうことになります。

その結果、知らないうちにカビが生えてしまうことになります。

 

■カビの弊害■

ベッドにカビが生えている状況は、室内で生活する場合には、決して歓迎すべきものではありません。というのも、カビの胞子はアレルゲン(抗原)となってアレルギー症状を引き起こすからです

また、見た目も黒々として感じの良いものではありません。

従って、健康的に過ごすため、カビが生えないようにしなければいけません。カビは高温、湿度、栄養がある環境を好んで繁殖します

 

ベッドは、汗による湿気があるだけではなく、体温で温められ、更に、脂質が付着している環境です。つまり、カビが生えやすい場所であると言えます。

そのため、カビの生えないような対策をする必要があります。

 

■収納スペースの開閉による循環■

収納ベッドは、引き出し式でも、跳ね上げ式でも、物を出し入れするために、収納スペースに風が当たって、床板をくぐり抜けてきてその中にある湿気が飛ばされます

そのため、長い間、湿気が収納空間の中に籠もり続けることはあまりありません。物の出し入れの回数を上げるためにも、比較的使用頻度の高いものを仕舞うことが賢明です。

従って、収納ベッドは、カビが生えにくい寝具であると言えます。

 

■すのこ状の床板■

最近のベッドは、床板がすのこになっているものが多くなっています。そのため、すのこの隙間を通じて湿気が床板下に逃げていきます

そして、収納ベッドにも床板がすのこになっている仕様のものが造られています。

脚付きのベッドであれば、そのまま、室内空間に湿気が蒸散していきます。しかしながら、収納ベッドは収納スペースがあるので、そういうわけにもいきません。

 

つまり、すのこの床板を持つ収納ベッドは、すのこの隙間から床板下の収納スペースに湿気が移動していくことになるのです。ここに湿気が籠もることになります。

そのため、収納ベッドでは床板がすのこ状になっていない仕様のものも多くなっています。他方、半分だけ、すのこになっていて、その床板の下は収納スペースとなっていない仕様のものもあります。

 

要は、すのこの床板を持つ収納ベッドの収納スペースに湿気が籠もった湿気は、こまめに開け閉めすることで解決されます

 

■収納スペースに入れる乾燥剤■

収納ベッドの収納空間に籠もった湿気は、開け閉めする以外にも、乾燥剤や除湿剤を中に入れておくことで、乾燥状態を保つことができます

開閉と除湿材の併用がより効果的に湿気を除くことができます。それにより、カビの発生が更に抑えられます。

 

■脇に通気孔のあるマットレス■

湿気を逃がすための工夫として、マットレスにも参画してもらうことで相乗的な湿気対策を実践することができます。

すなわち、マットレスの脇に通気孔が付いていて、ここから室内に湿気が逃げていくのです。これにより、すのこの床板仕様のものであれば、その隙間から床板下に流入する湿気の量が少なくなります。

従って、湿気対策に効果のあるマットレスを使うことはおすすめです。

 

■まとめ■

以上より、ベッドでの湿気問題は懸念される対象であるため、何かしらの対策が求められます。しかし、収納ベッドは、引き出しや床板を開け閉めするために、空気の対流が起こって湿気が飛ばされます。また、除湿剤もいれておくことで更に効果的に除湿することが可能となります。

そのため、カビの発生が抑えられ、健康的な環境となります。また、収納ベッドのコンセプトは、部屋が物で散らからないようにすることであるので、収納ベッドは心身の衛生をもたらすと言えます。

それでは、収納ベッドの湿気対策をして、カビの発生しない衛生的な睡眠環境を整えてください。


おすすめの収納ベッドはこちらのショップで購入できます。


 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です