カビは連結ベッドに生えやすいの?

■カビは連結ベッドに生えやすいの?■

■疑問確認■

低床の連結ベッドはカビが生えたりしないの、という疑問を持つ方がいらっしゃるようですので、それに答えたいと思います。結論としては、湿気対策のある器具とこまめなメンテナンスでカビを防げます。

 

■再認識される家族の絆■

現代社会において、人間関係が希薄化していることが指摘されています。このような世相の中で、東日本大震災という災害、非正規雇用の増加という格差などの諸問題が発生しています。

その結果、改めて家族の絆が見直されています。自分1人だけでは、精神的にも辛い世の中になっているのだと考えられます。本来の人間らしさを取り戻す方向にあるので、好ましいことであると言えます。

 

■連結ベッドというもの■

最近、人気となっているものに連結ベッドと呼ばれるものがあります。これは、その名の通り、通常の大きさのベッドを横に並べて金具で固定したものです

そのため、連結ベッドは、幅がとても広くなっていて、数人で載って全員で寝ることが可能となっています。

大体、3人家族であれば幅は210 cmから240 cm4人家族であれば幅は240 cmから280 cmで、ゆったりとした感じで眠ることが可能です。

 

家族全員で寝ることができれば、家族の絆を構築するのに連結ベッドはおおいに役立つことになります。

そのため、連結ベッドは、小さい子どものいる家庭で人気となっています。

 

■高さの低い構造■

連結ベッドは、幼児が使うことが前提となっています。

ところで、幼児の事故として、ソファやベッドからの転落事故が多く報告されています。

このような不慮の事故を防ぐために、連結ベッドは、高さが低く抑えられています。そのため、万が一、ベッドから落下して床で頭を打ったとしても、それほど大怪我にはならずに済みます。

そして、この低床構造は、別の恩恵をもたらします。つまり、天井までの距離が長くなるため、天井が高く感じられ、開放的な空間が演出されることになります。

 

しかしながら、連結ベッドの床板下の空間が狭くなり、密閉した構造である場合、ここに湿気が籠もることになります

実のところ、寝ている間にヒトは約200 mLの汗をかいています。それが4人ともなれば、かなりの量の汗となります。それ故、連結ベッドに限らず、ベッドの湿気対策はきちんとする必要があります。

 

■カビやダニの弊害■

カビやダニが住宅に発生することは、あまり歓迎されていません。というのも、カビの胞子、ダニの死骸・糞・脱皮殻などがアレルゲン(抗原)となってアレルギーを引き起こすのです

アレルギー反応としては、ぜんそく、接触性皮膚炎などが挙げられます。これらの症状が出ないようにするためには、原因物質であるカビやダニの発生を防ぐことが求められます。

 

 

■すのこの床板■

寝ている間にかく汗による湿気対策として、マットレスを敷いてある床板がすのこの形状をなしたものを使う方法があります

すのこの隙間を通って、湿気が行き来することができます。そのため、床板下に空間にいつまでも湿気が滞ることなく、順次、その湿気が蒸散していくことになります。

そのため、多湿を好むカビやダニが発生することが避けられることになるのです。

従って、すのこの床板は、湿気対策に関して、とても優れたものであると言えます。

 

■脇に通気孔のあるマットレス■

すのこの床板以外にも、湿気対策が可能なアイテムがあります。それが、脇に通気孔のあるマットレスを連結ベッドで使うことです

脇の通気孔を通って、寝ている間の汗が水蒸気として室内空間に蒸散していきます。そのため、湿気が寝具に籠もることなく、快適な環境が創出されます。

その結果、カビやダニが発生する可能性が低減され、アレルギーで悩まされることもなくなります。

 

■こまめな掃除の必要性■

マットレスを頻繁に上げることで、普段、風が当たらない部分に風が当たり、湿気が効率的に飛んでいきます

これにより、一層、湿気の対策が施されることになり、カビやダニの発生が防止されます。

 

また、マットレスを上げたついでに、掃除機で、ほこりなどのゴミを吸い取ることも大切です。これにより、カビやダニの栄養となる脂質やふけなどが取り除くことができます。

それから、マットレスも掃除機を掛けることが重要です。その際、ゆっくりと掃除機を動かすことで、確実にホコリやダニを吸い取ることができます。

 

そして、窓をあけることで、室内の空気を換気することができます。冬場であれば、戸外の方が乾燥しているので、窓を開けることで効率的に湿気を屋外に飛ばすことができます。

 

このように、こまめに連結ベッドとその周辺を掃除することが大事になります。

 

■まとめ■

以上より、連結ベッドは何人かで寝るため、汗による湿気が寝具に籠もることがあります。そのため、床板がすのこになっている仕様の連結ベッドを用いることで、床板下に湿気が籠もり続けることがなくなります。また、脇に通気孔の開いているマットレスを用いることで、相乗的に湿気を室内に蒸散させることができます。

それにより、湿気が籠もることで発生するカビやダニを繁殖させることを抑えます。その結果、これらをアレルゲンとするアレルギー反応が起こることを予防でき、健康的な眠りが得られます。

それでは、すのこの床板、および、脇に通気孔のあるマットレスのある連結ベッドを用いて、カビの発生しない衛生的な環境で睡眠を享受してください。


おすすめの連結ベッドはこちらのショップで購入できます。


 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です