ベッドの床板に使われているすのこの木の種類と特性は?
■ベッドの床板に使われているすのこの木の種類と特性は?■
■疑問確認■
すこのベッドに使われているすのこの木にはどういう種類があるの、という疑問を持つ方がいらっしゃるようですので、それに答えたいと思います。
■湿気の多い日本の気候■
日本は雨が多い国としてよく知られています。実際、梅雨という雨季が存在して1ヶ月近くも続きます。また、夏は高温多湿で、ジトッとした暑さで悩まされます。
また、最近の住宅は、気密性がよく、窓や換気口などを閉じていると空気、熱、湿気の出入りがほとんどありません。
そのため、室内においても高温多湿の環境となり、カビが発生することになります。カビも発酵食品に使われていて人類にとって有益な面もありますが、生活空間である室内でカビが発生すると、その胞子がアレルゲン(抗原)となって、アレルギー反応を引き起こしてしまいます。
それ故、カビが生えないように留意する必要があります。
■すのことは■
湿気が多いという気候の日本で昔から使われている湿気対策のアイテムとして、すのこがあります。風呂場や押し入れという湿気が籠もるとカビが生え易い場所でもちいられています。
その構造としては、長い板を並べたもので、間に空いた隙間を空気が出入りするため、それにより水分が蒸発し易くなっています。
大体、木製で造られているものが多くなっています。そのため、鉄にように錆びることもありませんし、当たっても比較的軟らかいので痛くもありません。
■すのこベッドという製品■
湿気が多いという気候環境にあるだけではなく、ヒトが寝ている間には約200 mLの汗をかいています。そのため、ベッドは非常に湿気を含んでいると考えられます。
そのため、うっかりしていると寝具にカビが生えてしまいます。これを防ぐために開発されたベッドが、すのこベッドと呼ばれるものです。
これは、通常、ベッドの床板と言えば一枚板のようなものが多いのですが、床板にすのこが採用されています。
従って、すのこの隙間を通して、湿気や熱が逃げていくため、寝具に籠もる湿気が少なくなります。それに伴い、カビが生えるリスクも低減されることになります。
現在、すのこベッドが人気となっています。すのこの部分に用いられる材料として、ほどんどの場合が木となっています。そして、その木の種類にも多くのものがあり、木地のものもあれば、塗装されたものもあります。
■桐材■
桐が使われている家具として、箪笥が有名です。そして、すのこでよく使われている木材としても、桐があります。
桐の特徴として、湿気を含みにくいことが挙げられ、変形や反りが起こりにくくなっています。また、とても軽く、防虫作用も示します。更に、燃えにくいという特性も備えています。
そのため、水分や湿気に晒されるすのこの材として適したものと言えます。
■杉材■
杉は汎用性のある木材として広く用いられています。
特に建築材としてよく用いられており、杉花粉でお馴染みのように日本の山に多く植林されています。そのため、価格はそれほど高くはありません。
特徴としては、軽くて軟らかいことが挙げられます。そして、比較的水分を含む性質があるため、すのこに杉が使われている場合、適度な風に当てて乾燥させる必要があると思われます。
■ヒノキ材■
高級材として、家具の材料として昔から使われてきました。
特徴としては、湿気に強く、乾燥性に優れていて、耐久性があります。
ヒノキオールやα-カジノールというテルペン類と呼ばれる揮発性物質がヒノキ材から放散されています。そのため、ヒノキで作られたもの、とてもよい香りがします。この香りが防虫作用を示しています。
ヒノキがベッドに使われていると、その香りを感じることになり、リラックスすることができます。
■パイン材■
北欧家具によく使われている木材です。
パインとは松を意味しますが、広義では針葉樹の材となります。
特徴としては、比較的軟らかい材質で、その分、加工し易くなっています。また、反りや変形することがあることが知られています。そのため、価格はそれほど高くはありません。
そして、このパインもよい香りが漂ってきます。
実のところ、、パインでできたすのこは、すのこベッドで使われ、風呂場などではあまり使われません。
■まとめ■
以上より、湿気を逃がすために、ベッドの床板にすのこが使われたことがよくあります。多くのすのこは木製ですが、湿気という観点からすれば、湿気に強い桐やヒノキでできたものが好ましいです。
しかしながら、高級材であるので、リーズナブルな値段の杉やパインでできたすのこを使用するのもよいと考えられます。その際、マットレスをあげたりしてこまめに風に当ててあげることが大切になります。
とはいうものの、マットレスにカビが生えるのを防ぐのであれば、桐やヒノキでも同様にマットレスをあげる作業が求められます。
それでは、すのこベッドに使われている木材も加味して、木を感じながら安眠を享受してください。
おすすめのベッドはこちらのショップで購入できます。
スポンサーリンク
すのこベッド通販