大阪の茶室での避暑
全国的に高い気温になっていて、このような日常からしばし抜け出したいものです。
それが茶室では可能です。
昔はいろいろと工夫して暑さを忘れていましたが、今ではエアコン完備の茶室も珍しくなくなりました。
以下のような趣向でお茶を楽しみました。
寄付待合
軸 上高地青嵐図 川島梅関筆
短冊「あつき日の空にうこけるくろき雲 いさゝか雨をこほしてゆきぬ」柳原白蓮筆
本席
軸 雲悠々水潺々 足立泰道老師筆
花 百日紅
花生 南蛮粽
香合 松香合 山下ロクロ工芸製
釜 万代屋釜 高橋敬典造
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
茶碗 李朝青井戸
茶入 古瀬戸肩衝
仕覆 時代波濤裂
茶杓 石清水 立花大亀老師造
水指 染付山水図 井上春峰造
薄器 透絵遠山中棗 中村湖彩造
蓋置 飴釉楽輪蓋置 了入造
建水 唐銅フエゴ 金谷淨雲造
水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製
主菓子 瀧しぶき 鶴屋八幡製(大阪)
銘々皿 大聖寺伊万里
茶碗 総釉赤楽馬盥茶碗 丈山印大印 弘入
薄器 透絵遠山中棗 中村湖彩造
茶杓 なでしこ 三代池田瓢阿造
干菓子 わり氷 村上製(金沢)
干菓子器 四方盆 煌又造
それでは、皆様も避暑に行かれてはいかがでしょうか。