正月の余韻を楽しむ

ご来光や富士山は、お正月らしくて縁起のよいものです。
いずれも、光が感じられます。
水仙、梅、寒牡丹など、この時期でも花々の彩が心地よいです。
冬枯れから一転して、これから花々が咲き始めます。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 富士図 狩野常信筆
短冊 「春浅しそらは空のひかりあり人にはひとのよろこびあれや」柳原白蓮筆

本席
軸 「蓬莱不老仙」 淡々斎筆
花  寒菖蒲
花生 南蛮粽
敷板 黄金壇薄板
香合 赤楽面匣香合 大野鈍阿造
釜  亀甲地紋真形羽付釜 敬典造
炉縁 掻合塗
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 更好棚 可映作
水指 竹絵末広水指 手塚玉堂造
茶碗 黒楽 大野鈍阿造
茶入 釉楽鮟鱇茶入 中印 了入造
仕覆 時代印度更紗 小林泰湖仕立
薄器 梅月棗 一后一兆造
茶杓 水仙 二代池田瓢阿造
蓋置 寒牡丹絵蓋置 宮川香雲造
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
主菓子 福寿草 鶴屋八幡製(大阪)
菓子器 乾山写梅菓子入 大野鈍阿造

茶碗 志野平茶碗 大野鈍阿造
替  赤楽 火前印 了入造
茶杓 暁 二代池田瓢阿造
干菓子 長生殿 森八製(金沢)
干菓子器 古満盆 平安象彦造

皆様も、睦月の茶の湯をお楽しみください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です