大阪の茶室で楽しむ実り

実りの秋になりました。
穀物や果実などの収穫で食卓が豊かになります。
10月末のハロウィンは、もともと秋の収穫を祝う古代ケルト人の収穫感謝祭でした。
近年、台風が巨大化したり、局所的な豪雨があったりして、作物の収穫が以前より天候で左右されるようになってきました。
無事に収穫されたことを瑞祥として受けとめたいと思います。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 日と稲穂 春秋筆
短冊 「花咲きぬ散りぬみのりぬこぼれぬと 吾知らぬ間に日経ぬ月へぬ 」 柳原白蓮

本席
軸 「世の中に みのなりいでて おもふこと なすはめでたき例也けり」 大田垣蓮月筆
花 藪蘭
花生 仙叟箆筒写花入 二代池田瓢阿造
敷板 黄金壇薄板
香合 塗栗香合 樹芳造
釜 中置 万代屋釜 敬典造
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
水指 仁清写秋草絵細水指 中村陶彩造
茶碗 志野平茶碗 大野鈍阿造
古袱紗 撫子紋
茶入 古瀬戸春慶肩衝茶入
仕覆 時代裂
茶杓 瑞祥 立花大亀老師造
蓋置 竹
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
主菓子 黄昏 福壽堂秀信製(大阪)
銘々皿 大聖寺伊万里

釜 中置 万代屋釜 敬典造
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
水指 仁清写秋草絵細水指 中村陶彩造
茶碗 飴釉楽四葉之クローバー茶碗 佐々木松楽造
替 瀬戸 麦藁手 輪線紋 茶碗
薄器 雀に鳴子中棗 中村宗悦造
茶杓 無事 成瀬宗巨造
蓋置 竹
干菓子 雀 稲穂 河藤製(大阪)
干菓子器 沢栗刷毛目盆 二代村瀬治兵衛製

皆様も秋の実りをお楽しみください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です