大阪の茶室で楽しむ秋月

中秋の名月を過ぎましたが、秋の月は感傷的になります。
読書の秋と言いますが、秋の夜長に月をめでながらの読書もいいものではないでしょうか。

茶箱の月点前をしてみました。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 石山秋月 川島梅関筆
硯箱 秋草に月兎の図

本席
軸 「月」 小田雪窓老師筆
花 菊
花生 旅枕花入 楽斎造
敷板 黄金壇薄板
香合 雲月に兎竹香合 玄月造
釜 万代屋釜 敬典造
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
水指 御本水指 六代清水六兵衛造
茶碗 刷毛目 銘「銀浪」 大野鈍阿造
古袱紗 撫子紋
茶入 瀬戸飛鳥川写 三代杉田祥平造
仕覆 石畳金襴
茶杓 玉兎 二代池田瓢阿造
蓋置 竹
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
主菓子 秋月 福壽堂秀信製(大阪)
菓子器 菊光琳蒔絵重箱

鉄瓶 唐草紋
茶箱 根来
茶碗 野点萩焼茶碗 林紅陽造
茶筅筒 キンマ
茶巾筒 緑釉つぼつぼ 白楽印 慶入造
薄器 キンマ平棗
茶杓 牙
仕覆 鳳凰紋間道
振出 クレマチス硝子 東太武朗造
器据 溜塗
菓子 金平糖 鶴屋徳満製(奈良)

皆様も、秋月をお楽しみください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です