大阪の茶室で楽しむ早春

大雪の予報が出るなど、まだまだ春は遠いように思われます。
しかし、春はすぐそこにまで来ています。
つぼみが膨らみ始めたり、暖かな日差しを感じられたりします。
そして、茶室では、一足先に春を楽しむこともできます。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合
軸 梅 鈴木宗保宗匠筆

本席
軸 本来無一物 盛永宗興老師筆
花 寒菖蒲
花生 仙叟箆筒写花入 二代瓢阿造
香合 明代呉須菊鷺香合
釜 万代屋釜 敬典造
炉縁 掻合塗
風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製
棚 丸卓
水指 竹絵末広水指 玉堂造
茶碗 井戸写 鈍阿造
古袱紗 撫子紋
茶入 備前火襷肩衝 陶蔵造
仕覆 利休梅緞子
薄器 透絵遠山中棗 湖彩造
茶杓 土筆 細合喝堂老師造
蓋置 紺地蝶 清閑寺窯造
建水 唐銅フエゴ 淨雲造
水次 仁清写渦水次 宝泉造
主菓子 梅林 福壽堂秀信製(大阪)
菓子器 一閑縁高 表雲斎造

茶碗 粉引手茜茶碗『衣被』 鈴木明
茶杓 早春  宗巨造
干菓子 梅 福寿草  河藤製(大阪)
干菓子器 四方盆 煌又造

それでは、皆様も春の訪れを楽しんで下さい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です