大阪の茶室で祝う敬老

本日は敬老の日ですので、長寿を祝う茶会をしてみました。

65歳以上の方が総人口に占める割合は、最高値を更新したそうです。

もはや、長寿が当たり前となってきた観があります。

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

寄付待合

軸 不老門長生殿図 白圭筆

短冊 「ひそやかにむかしを語る草もあり わがつま先のくれなゐの花」 白蓮筆

本席

軸 「勤倹治生謹謙保身読書広知 知足享楽寡欲延寿」白河楽翁公座右銘 益田鈍翁筆

花 薮蘭 紫丁華

花生 旅枕 楽斎造

香合 平独楽香合 三代渡辺喜三郎造

釜 万代屋釜 敬典造

風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製

棚 更好棚 可映作

水指 松之絵水指 二代香雲造

茶碗 黒楽 鈍阿造

茶入 瀬戸 飛鳥川写 三代祥平造

仕覆 石畳金襴

薄器 根来薬器

茶杓 翁 二代瓢阿造

蓋置 赤楽一閑人 一入造

建水 唐銅フエゴ 淨雲造

水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製

主菓子 小萩 鶴屋八幡製(大阪)

銘々皿 デルフト焼染付皿など

茶碗 総釉赤楽茶碗治宝公拝領印大印 旦入造

茶杓 老松、元節 宗巨造

干菓子 飛鶴 飛亀 河藤製(大阪)

干菓子器 四方盆 煌又造

皆様も、長寿のお祝いをされてみてはいかがでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です