大阪の茶室で祝う出立

新年度を迎え、新たな生活を始める方々も少なくありません。

そのような人達に、エールを送りたいと思います。

 

不条理なことが世の中で起こっていますが、このような事態が長い人生では起こるということを織り込んで邁進して頂きたいと考えます。

 

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

202004kehkoba1

 

寄付待合

軸 清水寺春景 幸野西湖

 

本席

軸 主人公 小林太玄老師筆

花 立浪草

花生 伊賀焼 蹲 鈍阿造

敷板  黄金壇薄板

香合 宋代影青香合

釜 万代屋釜 敬典造

炉縁 真塗 富悦造

風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製

棚 玄々斎好 更好棚 可映造

水指 染付山水図水指 春峰造

茶碗 井戸写 鈍阿造

古袱紗 遠州緞子

茶入 瀬戸 飛鳥川写 三代祥平造

仕覆 石畳金襴

薄器 詩中次 「頭上漫々脚下漫々 高歌一曲掩明鏡 昨日少年今白頭 茶烟軽颺落花風」

茶杓 若松 福本積應老師造

蓋置 染付松竹梅絵蓋置 竹泉造

建水 唐銅フエゴ 淨雲造

水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製

主菓子 紅白饅頭 福壽堂秀信製(大阪)

菓子器 色絵雲錦鉢 阿也造

kohhaku-manjyuh

 

茶碗 飴釉楽四葉之クローバー茶碗 松楽造

薄器 詩中次

茶杓 胸中有閑日月 宗巨造

干菓子 鶴 亀 河藤製(大阪)

干菓子器 四方盆 煌又造

 

それでは、英雄閑日月ありを実践してみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です