大阪の茶室で行う観桜

桜の季節となりました。

しかし、今年は例年とは異なり、桜を見ながらの宴会は自粛されているようです。

 

とはいうものの、閉鎖的な空間はといえ、少人数での茶室での桜見は可能であると考えられます。

古人が桜に関する和歌を詠じているので、桜とともにその韻文を鑑賞することも興味深いものです。

 

 

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

202003kehkoba1

 

寄付待合

軸 桜に釣燈籠図 岳雲

 

本席

軸 山花開似錦 鵬雲斎大宗匠筆

花 鈴蘭水仙

花生 旅枕花入 楽斎作

香合 辰砂釉赤繪縞文盒子 島岡達三造

釜 万代屋釜 敬典造

炉縁 真塗 富悦造

風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製

棚 玄々斎好 更好棚 可映造

水指 李朝初期黒釉水指

茶碗 志野茶碗 鈍阿造

古袱紗 遠州緞子

茶入 飴釉鮟鱇 中印 了入造

仕覆 枝垂桜飛鳥紋錦 小林泰湖仕立

薄器 雪月花蒔絵中棗 秀穂造

茶杓 さくら花 「さくら花 さきにけらしも あしひきの 山のかひより みゆるしらくも」 紀貫之 二代瓢阿造

蓋置 色絵ぼんぼり蓋置 清閑寺窯造

建水 唐銅フエゴ 淨雲造

水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製

主菓子 ひとひら 福壽堂秀信製(大阪)

菓子器 一閑縁高 表雲斎造

hitohira

 

茶碗 桜絵 茶碗 阿也造

薄器 雪月花蒔絵中棗 秀穂造

茶杓 吉野山  「よしの山梢の花を見し日より心は身にも添はすなりにき」西行 宗巨造

干菓子 桜 鈴蘭 河藤製(大阪)

干菓子器 花形皿 鈍阿造

sakura-suzuran

 

それでは、皆様も桜をお楽しみください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です