大阪の茶室での紅葉狩り

開炉の時期となりました。

その際、善哉を食べたり、三部の取り合わせをしたりすることがあります。

三部とは、織部(おりべ)、伊部(いんべ)、瓢(ふくべ)のことです。

 

また、時期的に紅葉の季節で、木々が色鮮やかになります。

山に散策に出掛けるのもよいですが、茶室で紅葉狩りを楽しむのもまた一興です。

 

以下のような趣向でお茶を楽しみました。

201911kehkoba1

 

寄付待合

軸 秋山鹿之図 鈴木華邨筆

 

本席

軸 清風萬里秋 小林太玄老師筆

花 竜胆 女郎花

花生 旅枕花入 楽斎造

香合 時代鳴海織部ハジキ(おりべ)

釜 万代屋釜 敬典造

炉縁 掻合塗

風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製

棚 玄々斎好 更好棚 可映造

水指 御本水指 六代六兵衛造

茶碗 井戸写 鈍阿造

古袱紗 早雲寺文台裂

茶入 備前肩衝茶入(いんべ) 陶蔵造

仕覆 利休梅緞子 龍村織仕立

茶杓 紅葉狩 宗巨造

蓋置 秋草文蓋置 阿也造

建水 唐銅フエゴ 淨雲造

水次 腰黒薬缶 古宇小品堂製

主菓子 きんつば 本高砂屋製(神戸)(こうべ)

菓子器 竜田川蒔絵重箱

菓子 懐中しるこ 文明堂製

菓子碗 紅葉

折敷 秋草月蒔絵

小皿 大聖寺伊万里

御茶 鵬雲斎大宗匠好 慶知の昔 小山園詰

kintsuba-from-kohbe

 

shiruko-at-kairo

茶碗 黒釉竜田川茶碗 陶楽造

薄器 六瓢蒔絵中棗(ふくべ) 芳祥造

茶杓 虫食ひ 織部造写 二代瓢阿造

干菓子 紅葉 公孫樹 河藤製(大阪)

干菓子器 春秋蒔絵一閑塗四方盆 蒔絵・村田百川造、塗・松浦紫雲造

 

皆様もこれから紅葉狩りをお楽しみ下さい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です