花菖蒲

ハナショウブ(花菖蒲)は、梅雨時に鮮やかに咲き誇ります。

ショウブとも呼ばれますが、正式にはハナショウブとなります。

菖蒲湯は、5月5日の端午の節句の行事で、葉や根を入れて沸かしたお風呂のことです。

これからが、花を楽しむ季節になります。

 

アヤメが5月上旬、カキツバタが5月下旬、そして、ハナショウブが6月というように、見た目が似ている花が順次咲いていきます。

キジカクシ目アヤメ科アヤメ属にいずれも属します。

 

ハナショウブは、キクと同じように、江戸系、肥後系、伊勢系が存在します。

泰平の江戸時代になると、将軍のお膝元である江戸では、大名の屋敷で花の栽培が好んで行われ、ハナショウブも栽培されました。

また、江戸の旗本であった松平左金吾定(菖翁)らによって、多くの品種が江戸で改良、育成されていきました。

この松平菖翁が熊本に自作のハナショウブを送ったことから始まったのが、肥後系です。

そして、徳川紀州藩士の吉井定五郎が、花弁の垂れている江戸系を改良して生まれたものが伊勢系です。

 

ところで、以下のようなお菓子を食べたりして、お茶を楽しみました。

hanashohbu

 

主菓子 花菖蒲 福壽堂秀信製

菓子器 一閑縁高 表雲斎造

 

それでは、アヤメ、カキツバタ、そして、ハナショウブというキジカクシ目アヤメ科アヤメ属の花をお楽しみください。

Follow me!

おすすめの関連記事はこちらです。あわせてどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です