霜ばしら

一年で最も寒い時季になり、雪国では大雪となっているところもあります。

雪国でなくとも、夜から朝にかけて氷点下を下回ることが多くなります。

その結果、地面の湿気が凍って霜ばしらが形成されます。

英語ではneedle iceと言います。

 

柱状になるのは、毛細管現象によって水分が染み出してくることによります。

霜ばしらができ易い土壌があり、関東の赤土は適した土質となっています。

また、適度な水分の量があって、雨が降った後では水分が多すぎて氷になってしまいます。

 

そして、霜ばしらの上を踏みつけると、ザクザクという音がします。

音と共に、足裏の触感も絶妙な感じがします。

 

ところで、以下のようなお菓子を食べたりして、お茶を楽しみました。

 

needle-ice

主菓子 霜ばしら 九重本舗 玉澤製(仙台)

干菓子器 四方盆 煌又造

 

とても人気であるため、注文から約3ヶ月してようやく届きました。

皆様もお取り寄せをしてご賞味されてみてはいかがでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です