水無月

6月の定番のお菓子と言えば、水無月が挙げられます。

特に6月30日は、水無月を食べる日とされています。

というのも、1年の半分となるこの日に、前半の穢れや罪を祓い、後半の無病息災を祈願します。

夏越祓(なごしのはらえ)、水無月の祓いと呼ばれています。

 

水無月は、外郎の生地の上に小豆が載せられていて、三角形をなしています。

小豆は邪気を祓い、三角形の形と外郎の生地は氷を表現していています。

かつて、氷はとても貴重なもので、宮中ではこの時季に氷室の氷を食べて暑気を祓いました。

しかし、庶民には本物の氷はとても貴重で食べることができなかったので、三角形にかたどった水無月という菓子を食べたのです。

また、「水無月祓(みなづきばらい)」という世阿弥作とされる能の演目があります。

その中で、茅の輪をくぐって夏越の祓をする場面があります。

この茅の輪をくぐると身が清められるとされています。

 

 

ところで、以下のようなお菓子を食べて、お茶を楽しみました。

 

ijyu

軸 無事是貴人 盛永宗興老師筆

花 伊集

花生 仙叟箆筒写 二代瓢阿造

 

minazuki

菓子 水無月 サザエ製

銘々皿 鈍阿造

 

それでは、1年の折り返しに、水無月を召し上がってはいかがでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です