もみじ

日本の春を代表する樹木を桜とすれば、秋を代表する樹木はもみじであることは誰しも認めるところです。

そして、秋だけではなく、夏も、もみじは青楓として風情を漂わせています。

 

「もみじ」と「かえで」は、植物学的には同じものになり、カエデ科カエデ属になります。

 

そして、かえでの中でも紅葉するものを、もみじと言っているようです。

また、葉の切れ込みが深いものをもみじ、葉の切れ込みの浅いものをかえでと言っています。

 

もみじとして有名なのが、イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジになります。

かえでとして有名なのが、トウカエデ、イタヤカエデになります。

 

かえでは日本だけに分布するのではなく、カナダの国旗にメープルが描かれているように、カナダやそれ以外の世界各地に分布します。

しかし、美しく紅葉するもみじは、日本、中国、朝鮮でのみ見られるようです。

 

それから、かえでの語源は、その形がカエルの手のようだから、カエルテが転じてかえでになったと言われています。

 

もみじの語源は、色を揉み摺り出すことからきているようです。

 

もみじ狩りやもみじ見物に出掛けるのもよいでしょう。

そして、葉の切れ込みの様子や色付き方を観察してみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です