光悦十作

光悦十作は、本阿弥光悦の造った代表作となる10個の茶碗です。

 

以下に、光悦十作を挙げます。

 

黒楽茶碗、「黒光悦」、「喰違」、「鉄壁」、「不二山」

赤楽茶碗、「加賀光悦」、「有明」、「障子」、「雪片」、「ヘゲメ」、「毘沙門堂」

 

「黒光悦」

千家3代の宗旦から乞われた光悦が、「鉄壁」ととともに造った茶碗と言われています。

宗旦は、宗旦四天王の1人である藤村庸軒にこれを譲りました。

銘は、光悦の造った黒楽茶碗というそのままになります。

千宗旦―藤村庸軒―村山龍平

香雪美術館蔵

 

「喰違」

茶碗の形がずれたような感じになった感じであるため、この銘があるようです。

個人蔵

 

「鉄壁」

光悦七種にも採択されています。

光悦七種の記事を参照してください。

 

「不二山」

光悦七種にも採択されています。

 

「加賀光悦」

銘の由来は諸説あるようですが、加賀の土を使ったなど、信憑性に欠けます。

重要文化財

仙叟―中村蔵之釉―冬木喜平次―松平不昧―相国寺

相国寺承天閣美術館蔵

 

「有明」

有明の銘を持つものは多くあります。

赤楽の釉が有明のようなので、この銘があると思われます。

滴翠美術館

2017年9月25日に、古田織部美術館は、江戸幕府の老中水野忠之らが所有した「有明」を再発見したと発表しました。

この茶碗は、筒状ではない他の「有明」と違って筒状をなしており、文献と形状が一致しているため、光悦十作として認知されているものであると考えられます。

2018年1月14日まで同美術館で開催されている「織部と光悦II」展で、この茶碗が展示されているようです。

 

「障子」

光悦七種にも採択されています。

 

「雪片」

光悦七種にも採択されています。

 

「ヘゲメ」

本阿弥光律―片山吉右衛門―酒井清兵衛

関東大震災で焼失。

 

「毘沙門堂」

光悦七種にも採択されています。

 

光悦の作とはいえ、詳細が不明な茶碗もあるようです。

まずは、有名な作品を押さえておきたいものです。

 

関連記事

本阿弥光悦

光悦七種

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です