ノンコウ加賀七種

ノンコウ加賀七種とは、ノンコウの造った茶碗で加賀にあるものから選定したものです。

全て黒楽茶碗になります。

 

以下に、ノンコウ加賀七種を挙げます。

 

黒楽茶碗、「桔梗」、「善福寺」、「青山」、「霞」、「香久山」、「此花」、「今枝」

 

「桔梗」

茶碗の見込みに流れ込む釉薬の流れが、桔梗のようなので、この銘があります。

加賀藩重臣山崎家―金沢の木倉屋長右衛門―金沢の木谷藤右衛門―金沢の中宮家

 

「善福寺」

金沢の善福寺が所持していたことに因んだ銘です。

金沢の善福寺所持

善福寺-?

 

「青山」

加賀藩の家老であった青山将監が所持していたことに因んだ銘です。

金沢の青山家老所持

重要文化財

青山家-?

楽美術館蔵

 

「霞」

銘の由来は分かりません。

金沢の大聖寺屋所持

大聖寺屋―?

 

「香久山」

黒の釉薬の中に白の釉薬が点在しているので、春すぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山、という香久山の詠まれた和歌から来ているのでしょうか。

加賀の宮竹屋商斎―越沢太兵衛―金沢の平沢喜三郎―越沢太助―横山章

 

「此花」

黒の釉薬の黄抜けが梅の花のようなので、この銘があります。

此花とは梅の別名になります。

金沢の木谷所持

木谷家―出光家

出光美術館蔵

 

「今枝」

加賀藩の家老であった今枝民部が所持していたことに因んだ銘です。

金沢の今枝家老所持

今枝-?

所在不明

 

金沢にこれだけのノンコウの造った茶碗があるとは、加賀藩の文化力を感じさせられます。

Follow me!

おすすめの関連記事はこちらです。あわせてどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です