畳ベッドの湿気対策をしたいです、それに効果のあるすのこに関して

■畳ベッドの湿気対策をしたいです、それに効果のあるすのこに関して■

 

▪お悩み確認▪

寝ているときの汗で湿気ったベッドにカビやダニが発生するようだけど、その湿気に効果的な対策はないものかしら、という悩みを抱いていらっしゃる方がいるので、その悩みを解消したいと思います。

 

▪日本人の暮らしの西洋化▪

明治の文明開化から今日に至るまで、日本人の生活スタイルはとても変化してきました。ちょんまげをしている人達は相撲取りのように特殊な場合に限られ、西洋的な髪型をしています。そして、服装も着物から洋服に替わってきていて、更にカジュアルなスタイルになってきています。

そして、住宅に関しても、西洋化が見られます。その象徴的なものが畳ではないでしょうか。かつては、どの家にあった和室は、現在、ほとんど見掛けなくなりました。

その代替品となっているものが、フローリングという床材です。畳に比べてメンテナンスが容易であることが普及に繋がっています。

これに伴って、椅子、テーブル、食器棚、ソファ、ベッドのような西洋家具も浸透していきました。このベッドは、伝統的な寝具である布団の存在を脅かしています。

また、高温多湿な気候に適した開放的な家の造りは、気密性に非常に優れた住宅が一般化してきています。その結果、空気が室内に滞って、湿気による弊害が生じることも少なくありません。

従って、西洋化に流れに即した住宅環境における問題を解決していく必要があります。

 

▪畳を使ったベッド▪

布団派とベッド派が日本では存在します。床材がフローリングになってきたことで、ベッドを好む人達が増えてきました。

しかし、布団を使う人達が減ってきたといっても、ほんの最近までは布団を使ってきため、布団に馴染みのある世代が健在です。このような人達は、布団に愛着を持っていると考えられます。

そこで、誕生したものが、畳ベッドと呼ばれるものです。その名の通り、床板に畳が採用されているベッドです。そして、この畳の上に布団を敷いて用います。

 

従って、畳ベッドは、日本人の郷愁に訴えるものなのです。しかも、ベッドであるので、その端に腰掛けて、上がったり、降りたりすることができるため、足腰の弱っている高齢者には使い勝手のよい製品であると言えます。

つまりは、畳ベッドはとてもおすすめになります。後は、寝ている際にかく約200 mLの汗による湿気問題をいかに克服していくかが重要となります。実は、畳ベッドは、通常のマットレスを使うタイプのベッドよりも、湿気対策が施されています。

それは、畳には、吸湿と調湿に優れているというメリットがあるからです。

 

▪布団のこまめな上げ下げ▪

畳の調湿性を最大限に発揮するためには、その上に覆われている布団を上げて風通しをよくすることが大事です。

従って、習慣的に朝、起きたら布団を上げるようにしておけば、畳の中に吸収された水分は室内に揮発していきます。

更に、布団を定期的に干すことで、この中に滞っている湿気も飛ばされます。

 

▪すのこの床板▪

床板として畳が使われているものが畳ベッドですが、それを支える板としてすのこが採用されている仕様があります。

すのこが用いられているのは、その隙間を通じて湿気が移動することができるようにするためです。つまり、調湿性のある畳を通じて水分が床板下に逃げる通路として、すのこが役立っているのです。

そのため、通常、畳を敷くものは板状となっている場合が多いですが、すのこでは通気性がよくなっているのです。それにより、すのこが併用されている畳ベッドは、湿気を帯びたままであるリスクが低減されることになります。

 

畳ベッド以外にも、床板にすのこが用いられているベッドは多く存在します。しかし、畳にも吸湿性と調湿性がある点で、他の種類のベッドを湿気に関しては性能的に越えているのではないでしょうか。

要は、すのこの上に畳を敷いている畳ベッドは、湿気問題において、とてもメリットがあると言えるのです。

 

▪畳を上げる効果▪

たとえ、すのこを用いているといっても、畳とすのこが接している長細い部分は、湿気の通り道とはなりません。従って、この箇所では水分の残存量が多くなることが懸念されます。

それを防ぐために、時々、畳を上げてあげることで、この箇所に風を当ててあげることで湿気が蒸散されます。

 

▪まとめ▪

以上より、カビやダニによるアレルギー症状を未然に防ぐために、寝汗に由来する湿気を寝具に困らせないことが必要になります。畳ベッドは、吸湿性と調湿性に優れた畳を床板に使っているため、ここに湿気がこもります。

そのため、畳にこもった湿気を揮発させるために、すのこに上に畳を載せることが効果的です。この隙間を通じて水分が蒸発していきます。

他方、畳の上に敷かれた布団を上げることで、畳の表と裏の両側から湿気が逃げていきまっす。従って、すのこタイプの畳ベッドは、湿気対策が効果的に実践されていると言えます。

それでは、すのこに載せた畳の上で寝られる畳ベッドを使って、心地よい眠りを獲得してください。


おすすめの畳ベッドはこちらのショップで購入できます。

スポンサーリンク

畳ベッド通販

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です